この記事はこんな方に向けて書きました
- ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)を検討している方
- 安い抱っこ紐を探している方
- 新生児向けの抱っこ紐を探している方
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)を3ヶ月使った感想を書きました。
後継モデルのベビーキャリアMINIが発売されていますが、3000円ほど値段が違います。
ベビーキャリア オリジナルはBABY BJORNから今は販売されてはいませんが、各企業の販売店では販売しています。
在庫を持って販売終了となるそうなので、迷っている方は急いだ方が良さそうです。
3ヶ月使ってみて分かったよい点と悪い点をまとめているので、検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
Contents
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)のスペック
1973年から発売されているシンプルな抱っこ紐です。
BABY BJORN公式サイト➡︎https://babybjorn.jp/
- 0ヶ月(3.5kg)から約14ヶ月(11ヶ月)まで使用可能(0ヶ月から1ヶ月はSGマーク制度対象外)
- 対面抱っこ、前向き抱っこ(5ヶ月〜14ヶ月)
- 洗濯機で洗える(ネット使用)
- ヘッドサポート、ショルダーベルトは着けたまま調節可能
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)良い点
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)を3ヶ月使ってみていいなと思った点です。
- 分厚いので首をしっかり支えてくれる。
- インサートなしで使える。
- 装着方法は単純でわかりやすい。
- 値段が安い。
- 14ヶ月まで使える。
- 前向き抱っこができる。
❶分厚いので首をしっかり支えてくれる。
まず良かったと思う点は、生地が分厚くて硬いので首が据わっていない赤ちゃんをしっかり支えてくれる点です。
首の両端のベルトで締め具合を簡単に調整することもできます。
頭まですっぽりはまって支えてくれるので、安心して抱っこできベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)にして良かったなと思う点です。
❷インサートなしで使える
他の抱っこ紐の場合、インサートを入れて使用するものもあり面倒だなと思っていましたが、これだとインサート無しですぐ使える点が良い点です。
エルゴより値段が安いnapnapやGRACOとも迷いましたが、インサートを別で買わないといけないので、結局値段が高くなってしまいます。
その点ベビーキャリアオリジナルはインサート無しでしっかり首を支えてくれます。
抱っこ紐自体がインサートのようなものなので、首が座っていない赤ちゃんを抱っこするのに安心して使用できました。
❸装着方法は単純でわかりやすい。
一度説明書を読めば装着の仕方はすぐ覚えることができ簡単でした。
左右3点ずつをカチッと音がでるように装着すれば赤ちゃんもしっかり固定できます。

赤ちゃんの身長が伸びればおしりの部分のベルトを調整すれば、身長に合わせて抱っこができます。
身長によってベルトをずらす方式なのですが、どこまでずらせばいいかの印をしてくれているので、基本的に簡単に使用することができます。(写真参照)ただ少しずらしにくいのでそこは苦戦しました。

❹値段が安い
何と言っても最大の魅力は値段が安いことです。
安くて聞いたことがない商品だと不安で躊躇することもがあるのですが、BABY BJORNは有名なブランドなので安心して使うことができています。
BABY BJORNを使用している有名人の方もいらっしゃるのでマイナーな存在でないことは確かです。
名が知れているもので、首が据わっていない時期から使え、値段も5,000円台で購入できたので満足しています!
以下は、ベビーキャリアオリジナルの後継ぼベビーキャリアMINIと値段を比較しました。
ベビーキャリア オリジナル | 新生児〜約14ヶ月(体重3.5〜11kg) | 5,984円(税込) |
---|---|---|
ベビーキャリアMINI | 新生児〜約12ヶ月(体重3.2〜11kg) | 8,250〜12,100円(税込) |
❺14ヶ月まで使える
いくら安くても、数ヶ月間しか使えないのであればもったいないですが、14ヶ月(11キロ)まで使用できます。
この点も魅力的な部分だなと思います。
14ヶ月までというと、だいたい歩くようになるまでです。そこまでは抱っこ紐は絶対必須ですのでちょうどいいなと思います。
❻前向き抱っこができる
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)は対面抱っこの他に前向き抱っこの2通りの抱っこが楽しめます。
アップリカやエルゴの商品でも前向きだっこができるものもありますが、この値段で前向きだっこができるのはいいですよね。
首が据わった5ヶ月からになりますが、赤ちゃんには前向き抱っこで外の世界を存分に楽しんでもらいたいなと思っています。
ベビーキャリア オリジナル/ベビーキャリアMINI/ベビーキャリア MOVE エアリーメッシュ | 対面抱っこ・前向き抱っこ |
---|---|
ベビーキャリア ONE KAI | 対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶ |
GRACO | 対面抱っこ・おんぶ |
ergobaby ADAPT | 対面抱っこ・おんぶ・腰抱き |
ergobaby OMNI360 | 対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶ・腰抱き |
napnap | 対面抱っこ・おんぶ |
Aprica koala | 対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶ・ママ腕抱っこ(横抱き) |
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)悪い点
ベビーキャリア オリジナル(BABY BJORN)を3ヶ月使ってみてちょっとやりにくいなと思った点です。
- 首の据わってない赤ちゃんを入れるのが難しい。
- 分厚いので夏は暑そう。
- 持ち運びがしにくく、コンパクトにならない。家でも置き場に困る。
- 重くなってくると肩にずっしり重さがくる。
- かわいいよだれかけカバーを見つけるのが大変。
- 埃が付きやすい。目立つ。
❶首の座ってない赤ちゃんを入れるのが難しい
どの抱っこ紐もそうなのかもしれないですが、ベビーキャリアオリジナルも赤ちゃんを抱っこ紐の中に入れるのが難しいです。
エルゴを使ってる方は赤ちゃんか中に入ったまま片手でバックルを外して取っているのを見かけますが、ベビービョルンオリジナルでは、ベビーベッドや平らな椅子などで赤ちゃんを寝かせてから外さないとうまくできません。
うまくできる人はできるのかもしれませんが、初心者にはなかなか難しいです。
検診の時もエルゴを使っている人は片手でするすると外していて羨ましく思いました。
❷分厚いので夏は暑そう
首をきちんと支えてくれるので安心ですが、分厚くできているので夏は暑そうです。
これが冬なら暖かくしてくれて良いのですが、夏はかなり汗をかくんじゃないかな?という分厚さです。
夏のことを考えると違う素材の抱っこ紐の方が良さそうです。
この点を考えると、夏には風通しの良いものに買い換えるかもしれません。
❸持ち運びがしにくく、コンパクトにならない。家でも置き場に困る。
ベビーキャリアオリジナルは分厚いのでたたむのが難しく、コンパクトになりません。
なので、お出掛けをする際にかなりかさばります。
我が家の赤ちゃんは、ベビーカーに乗せていると途中でぐずることが多いですが、その時に抱っこ紐を良く使うので、ベビーカーでお出掛けしても抱っこ紐も必ず持っていきます。
かさばるのでいつも荷物になり困っています。
家でも組み立てたままの姿でハンガーにかけています。

すぐに使えるのでいいのですが、家の中をすっきりしておきたい人にはストレスになるかも?です。
私もやっぱりコンパクトにできて収納しておけるものが良かったなあと買ってから思いました。
❹重くなってくると肩にずっしり重さがくる
6キロくらいまでは良かったのですが、7キロになってくると重くてベビーキャリアオリジナルで抱っこしていても肩への負担が増しました。
30分ほど買い物や散歩に行き、歩いていると途中から肩が痛くて痛くて大変です。
腰のベルトがないので、肩に全ての重量がかかります。
ちなみに我が家の赤ちゃんは3ヶ月検診の時に7キロ近くあったのでベビーキャリアオリジナルで悠々と抱っこできたのは1〜2ヶ月ほど。
今後は腰にベルトがあるタイプに買い替えを検討中です。
赤ちゃんの大きさにもよりますが、肩への負担を考えるとベビーキャリアオリジナルの使用期間は長くても4ヶ月くらいになるかもしれません。
❺かわいいよだれかけカバーを見つけるのが大変
ベビーキャリアオリジナル用のよだれかけカバーは販売していますが、色が白と黒の2種類しかありません。
エルゴ用のよだれかけカバーはいろんなショップから販売されていて種類が豊富ですが、ベビーキャリアオリジナル用のよだれかけカバーは他のショップでは販売されていませんでした。
かわいいよだれかけカバーをつけたくても販売されていないので残念でした。
なので自分で布を買って縫って作りました。
やはり抱っこ紐はエルゴが人気なのかなあと思い知らされました。
❻埃が付きやすい。目立つ。
生地のせいなのか、色のせいなのか埃がとても目立ちます。
こまめに取らないといけないです。
新品でも汚れて見えてしまうのは少し残念ですし、毎回埃を取るのも少し手間です。
【結論】ベビーキャリアオリジナルを買った私の意見

ベビーキャリアオリジナルの抱っこ紐を使ってみて思ったのは、
新生児から使え、腰ベルト付きで、メッシュタイプのものを初めから買っていたら良かったかなということです。
値段が安いと失敗しても傷が浅いという理由や、他の赤ちゃん用品で出費がかさんでいたのでケチったということもあり、購入したベビーキャリアオリジナルですが、
首が6キロくらいまでの据わっていない時期の使用は重宝しましたが、7キロを超えて重くなってきた今は、腰のベルトがついている抱っこ紐に買い替えを検討しています。
ベビーキャリオリジナル以外の商品はコンパクトにたためるものが多いですし、他の方が良いかもしれません。
また、ベビーカーを嫌がる赤ちゃんは聞いたことがありますが抱っこ紐を嫌がる赤ちゃんは聞いたことがありません。
なので抱っこ紐にお金をかけることは間違っていないと思いますし、体の負担のことを考えるとなるべく良いものを買った方がいいのかなと思います。
ただ、メッシュタイプのものは、首を支えるのに頼りないという意見も聞きますので、その点と、やっぱりお財布に優しい点が特にベビーキャリアは良かったかなと思います。