子育て

【ディズニー英語システム DWE】98万円のフルパッケージを購入した理由

子どもの英語教材はディズニー英語システムにしようと決めた次は、どのパッケージを購入するか考えますよね。

もちろんフルパッケージが良いとは分かっていても購入するには勇気のいる値段です。

下位のパッケージを買って追加購入するとお金がよりかかってしまうので、初めにフルパッケージを買っておく方が割引がきいていてお得です。

しかし途中で飽きたり子どもがしなくなってしまったら98万円が無駄になってしまうことを考えると、フルパッケージの購入にはなかなか踏み切れません。

DWEは使いたいからパッケージランクを落として買って、あとはその都度中古で買い足すというのも一つの手です。

わが家はその方法で購入しようと考えていましたが、最終的にフルパッケージを購入しました。

なぜフルパッケージを購入するに至ったかについて、この記事ではお話ししていきます。

フルパッケージの購入を迷っている方はぜひ読んでみてくださいね。

フルパッケージの内容と料金は?

フルパッケージの正式名称はワールド・ファミリー・パッケージ(ミッキー・パッケージ+GAQL)です。

教材の内容は以下です。

  • シング・アロング
  • ストレート・プレイ
  • トークアロング・カード
  • メイン・プログラム
  • ミッキー・マジックペン・セット
  • ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット
  • Q&Aカード
  • レッツ・プレイ

料金は

以下になります。

一般価格¥912,000(¥1,003,200) 会員価格¥892,000(¥981,000)

※一般価格はワールドファミリークラブに入らない時の値段です。( )内は税込み価格です

フルパッケージにするかミッキーパッケージにするか

購入前はディズニー英語システムを購入するならミッキーパッケージにしようと思っていたんです。

フルパッケージは98万円もするもの、どうやっても払えないと思っていました。

CAPと言われる課題に挑戦する制度卒業制度を利用できて卒業式に出れるミッキーパッケージ以上なので、その中で一番値段の低いミッキーパッケージにしようと考えていました。

CAP(Children’s Achievement Program)

レベルに合わせた課題が段階的に用意されて、課題をクリアすると帽子をもらえます。この帽子の色はライトブルー、ブルー、グリーン、ライム、イエローの5色あります。イエローCAPを終了すると卒業課題にチャレンジできます。合格すると卒業式に参加できるという制度です。

卒業式はディズニーのオフィシャルホテルで行われます!

ミッキーパッケージ以上のパッケージについてるミッキー・マジックペン・セットQ&Aカード、レッツプレイは中古でその都度買い足せばいいやという考えです。

しかし、フルパッケージを購入することに決めました。

それを決めたのは実はわくわく無料体験の時でした。

体験前にはネットでクチコミを調べに調べ料金や特典のことも知っていました。

しかし体験を受けて新たに分かったことがあり、その場でフルパッケージ購入に決めたのです。

はな
はな
フルパッケージに決めた決め手は後ほど紹介します

フルパッケージの購入にあたり不安もたくさんありました!

なかなかすぐ契約しますとは言えない重みがあったんですよね。

購入に際して以下のような不安があったからです。

ディズニー英語システムを購入する前に不安だったこと

使いこなせるのかという不安

教材を全て把握して使いこなせるか不安でした。

フルパッケージになると教材の量がかなり多いからです。

メインプログラムやレッツプレイなど使い方が想像しにくいものが特に不安でした。

購入した以上、無駄にはしたくないですし英語をしっかり身につけたいですしね。

 

不安を吹き飛ばしたもの

DWEはサポート体制はこんな不安を吹き飛ばしてくれるものでした。

  • オリエンテーションがある
  • 電話での無料サポートがある

まず、購入したての人向けのオリエンテーション(ファーストステップ)が全5あります。

その場で教材やその使い方を見て聞けます。

1回だけではなくて数回に分けてあるのがポイントです。

特に始めは使い方がわからないですからその期間を一年~二年ほどサポートしてくれるので心強いです。

買ったら終わりではないのが良いですよね!

▼DWEのオリエンテーションであるファーストステップの1回目、step1に行ってきた感想はこちら。

【ディズニー英語システムDWE】コロナ禍のファーストステップ 対策や内容は?ディズニー英語システム(以下DWE)には両親のためのオリエンテーションがあります。 オリエンテーションには参加型のファーストステップと...

そしてもちろんわからないことは電話ですぐ聞けます。

ホットライン/ベイビーホットラインという親向けのサポート専用ダイヤルがあるのです。

また、これは入会してみて分かったことですが、ディズニー英語システムは会員数が多いので疑問に思うことをネットで検索すると結構出てきます。

ブログで使いやすい方法を紹介してくださっている方も多いです。

ワールドファミリークラブ会員専用のホームページ内のmembers voiceではユーザーの声を見ることができますし、質問もできます。

DWEの会員数が多いからこそ、自分以外のユーザーの声をたくさん聞くことができます。

これはかなりのメリットです!

一緒に取り組めるのかという不安

親は仕事や家事などやることが多いので、ディズニー英語システムに一緒に取り組む時間がとれないんじゃないかと不安でした。

しかし、ディズニー英語システムも子どもと一緒に遊ぶ一つの方法かなと思いました。

ディズニー英語システムがなくても何かしら一緒に遊ぶ時間はもつと思うんです。

それをディズニー英語システムの教材でしたらいいのかなと考えました。

途中で挫折しないか不安

自我がついてきた時に嫌がられたり、飽きて使わないということにならないか心配でした。

高額だしタンスのこやしにはしたくないからです。

3歳や4歳ごろに他のものに興味が移ってDWEは見たくないという子もいるようなので不安でした。

どうにかこの問題をクリアしたいなと考えながら、口コミを読んでいると、挫折する子の殆どが親も一緒に楽しむことをしていないからだと書いている方が何人かいました。

単なる掛け流しのみで子ども任せだと続かないようです。

親が一緒に取り組むことが大切なんですね。

英語教育のみならず、小学校の成績でも親が一緒に勉強に取り組んでくれる家庭の子は成績が良いようですし、親の関わり方が大事なんだなと思いました。

これらを聞いて、途中で挫折しないよう子どもと一緒に私も頑張っていこうと決意しました。

あとはしっかり褒めることをしていくことでそれらの不安の対策になるかなと考えています。

ディズニー英語システムのフルパッケージを購入した理由

上記に書いたような不安がありましたが、フルパッケージを思い切って購入しました。

フルパッケージから4ランク落ちるミッキーパッケージにしようと考えていましたが以下の点が後押しとなりフルパッケージの購入に決めました。

  • フルは分割の利率が5.5%
  • 追加購入だと高くつく
  • 中古には保証がない
  • QAカードが思ったより良かった
  • アウトプットにつながるレッツプレイは購入したい

フルは分割の利率が5.5%

一括で支払う場合には関係ないことですが、分割支払いの時の利率がパッケージによって違います。

ミッキーパッケージ以下の場合は12.0%

ミッキーパッケージ+M~ミッキーパッケージ+Qまでは9.0%

フルパッケージは5.5%でかなり下がります。

下位のパッケージを買っても結局は支払う量が多くなります。

その分で保証のきく正規のものを購入する方が結果的にお得ではないかと考えました。

はな
はな
といってもやはりフルパッケージを買ったらその分高いですけどね

マジックペンは特に保証が付いている方が良い物なので、中古で揃えるより正規購入の方が良いでしょう。

追加購入だと高くつく

パッケージを下げて購入すると、持っていない教材を追加購入する場合定価の値段で購入しなければなりません。

保証のある正規品は壊れた時に直してもらえるので、正規品がやはり良いのです。

かといって追加購入だと余計にお金を払わないといけないので損です。

追加購入を視野に入れている場合は、やはりフルパッケージの方がお得なんですよね。

下位のパッケージにした方が、途中で挫折した時にダメージが少なくなるのですが、挫折する前提で始めると途中でやめちゃいそうな気がしたんです。

それよりも、私も一緒に頑張るぞという覚悟を持って始める方が続くのかなと思いました。

なので結局は買い足す予定だったら、全部使い切るぞと覚悟を決めて初めに買ってしまった方がお得なのではないかと思いフルパッケージ購入に至りました。

中古には保証がない

中古は破けたり壊れても交換してもらえません。

教材は子どもが扱うので、破けたり壊れたりする可能性が高いです。

そうなると中古だと買い直さないといけないのが難点です。

その場合、余計な出費になってしまいますが、正規会員だと保証で修理・交換してくれるので余計な出費にはなりません。

その部分が正規品購入のとても大きなメリットです。

QAカードが思ったより良かった

QAカードが思ったより良かったので、これはあるといいなと感じました。

Q&Aカードとは

三角形、四角形、五角形などの形をしたカードでテーマにそった様々な質問が流れます。質問に答えていく中で、実際の英語でのやりとりを学ぶことができます。

※トークアロング・カードに付属するプレイメイト・エアーを利用して遊ぶ教材です

特にいいなと思ったので三角形の形なら3つの辺を通すとそれぞれ別の音声が流れる点です。

名前からして質問が流れるのだろうと思っていましたが、予想以上に良い機能があり気に入りました。

アウトプットにつながるレッツプレイは購入したい

レッツプレイはフルパッケージにしか入っていない教材です。

レッツプレイとは

歌や絵本、カードなどで習得した英語力をもちいて、約100個のアイテムを使いながら、工作やお絵かきなどをする体験型プログラムです。

英語を聞きながらそれに沿って遊ぶレッツプレイは必須だと思いました。

素晴らしい教材です!

しかし、レッツプレイが入っているパッケージはフルパッケージのみなのです。

中古で購入する場合、全て揃っているかはあやふやですし、基本的にフルパッケージを購入したけど使わなかった方が中古として売りに出すので、品も少ないのではないかと思われます。

なので中古で購入するのは意外と大変なんじゃないかと考えました。

なのでフルパッケージで購入してしまう方が、ストレスなく使用できて良いのではないかと考えました。

はな
はな
中古のシングアロングは他の教材に比べて販売される数は多いでしょうね

息子は今一歳なので使用するのはまだまだ先ですが、使うのがとても楽しみな教材です!

まとめ

フルパッケージは100万円近くするので購入するのは勇気がいりますよね。

途中で挫折する可能性もありますし不安も大きいと思います。

わが家は不安がありましたがフルパッケージに決めました。

その理由は以下です

  • フルは分割の利率が5.5%
  • 追加購入だと高くつく
  • 中古には保証がない
  • QAカードが思ったより良かった
  • アウトプットにつながるレッツプレイは購入したい

以上の理由でフルパッケージを買う決心をしました。

購入して1ヶ月経つ今でもフルパッケージで良かったと考えています。

あとはしっかり働いて料金を支払い、私も子どもと一緒にDWEを楽しむ時間をたくさんつくっていきたいなと思います。