この記事はこんな方に向けて書きました
妊娠を望む方と、妊娠が判明した初期の方。
妊娠・出産の経験を通して、妊娠中に必要だったものや便利グッズの紹介をします。
妊娠したら体調が悪くなってしんどくなってしまうことがあります。
そうなってから後悔しては遅いので、今のうちに準備&リサーチしておきましょう♩
①高めの風呂の椅子

高めの風呂の椅子が妊娠中とても助かりました。
お腹が大きくなるに連れて、膝をお腹に近づける体勢がとってもきつくなってきます。
足の裏とか必死で洗うようになります。
普通の高さの椅子だと座っている間ずっと苦しい姿勢になります。
なので風呂の椅子は高い方が座る姿勢がとっても楽です!
下の写真の右側のようなスーパー銭湯などにあるような風呂の椅子だと低いので苦しいです。
左側の写真のように高いものだと、普通の椅子のように座れるのでお腹に負担がかかりませんでした。

ちょっとでも風呂時間を気持ちの良いものにするために高さのある椅子を用意することをおすすめします。
②座っていてしんどくない椅子

妊娠中は座っていてしんどくない椅子が必要だなって毎日思っていました。
私はあんまり細かいことは気にしない方なのでお腹に赤ちゃんがいない時はどの椅子に座っても良かった人間だったのですが、妊娠中は違いました。
妊娠中は座り方や椅子の形などの細かいことで体に支障が出てきました。
座っていると何か落ち着かないというか、座りにくいなこの椅子って思うことがたくさんありました。
ダイニングの椅子は私の足が地面にペタっとつかなくて爪先立ちになってしまう感じでした。
ソファなんかも姿勢が崩れてしまってお腹が伸びてしまい痛かったので座らなかったです。
パソコンデスクの椅子もいまひとつ。
背もたれがないとしんどいし、背もたれが倒れすぎるとお腹に負担がかかるしで椅子問題がたくさんありました。
なのでしんどくない椅子を用意した方が妊娠中は楽です。
ソファしかないお家はきちんとした椅子を準備した方がいいです!
椅子があっても合わないなと思う時にはクッションを用意して背もたれのところにおいたり、足元が合わない時には私のように足をおく台を用意したりするといいと思います。
③寝ながら見れるスマホスタンド

つわり中や、安静にしておかないといけない時に、寝たままスマホが見れるスマホスタンドが活躍しました。
寝ながらスマホを見るときは腕がしんどくなりますが、これがあると楽です。
私が買ったのは、300円均一で有名な3coinsのものです。
どんなものかは写真の通りです。
300円とは思えないほどしっかりしていました。
自分の思い通りに形を変えるのがなかなか大変なほどアームは固いです。
手で触って操作するとびょんびょん揺れて見にくかったので、操作するのには適してないです。
ドラマやyoutubeなど映像を見るのにはいいかもです。
スマホを挟む部分がすごく強くてずれなくて良いのですが、カバーは外さないといけないです。
反対側のクリップの形の箇所でベッドの端にとめます。しっかり固定してくれます。

右)スマホを挟む部分
長い妊娠期間、つわりだったり安静にしたりと、横になり休む時間も多いと思いますので、こういう便利グッズを使って少しでも楽に乗り越えていけるといいなと思います。
④三角コーナーは自立型水切りゴミ袋に

シンクに広げておくだけの、使い捨ての自立する水切りゴミ袋が妊娠中とても楽でした!
妊娠中はとにかく動くのがしんどいです!
家事なんて手をぬかないと自分が持たないです。
おなかの赤ちゃんのためにも手を抜けるところは手を抜くために、この使い捨ての自立する水切りゴミ袋がもってこいです。
網をかけるタイプの三角コーナーだと洗う手間があります。
しかしこん使い捨てのものだと、水を切って捨てるだけです!
洗う手間なし。
この手間を減らして少しでも休める時間を増やしてください。
こんなの自立するのかな?って思うかもしれないのですが自立します。

水分はそこに細かい穴が空いているのでそこから流れていきます。

水をどばってかけるとさすがにフニャっと崩れてしまうので、そこだけは不満がありますが水をゆっくり流すか、下の方を写真のように折るだけで丈夫になります。

ちょっと崩れてしまうくらいのことは三角コーナーを洗う手間に比べたらどってことないです。
ぜひ試しに使ってみてください!
ちなみに購入したのは百均のCan☆Doです!
⑤カフェインレスの飲み物

妊娠中に気分転換をするのにカフェインレスの飲み物がとっても助けてくれます。
私は妊娠前にコーヒーをよく飲んでいたので、妊娠中飲めなくてとてもストレスでした。
食べ物も制限が多いので余計にイライラすることがありました。
でもカフェインレスの飲み物のおかげでなんとか乗り越えることができました。
スターバックスのデカフェや、コンビニで唯一カフェインレスをおいているローソンでよく買っていました。
コーヒーだけじゃなく、緑茶や紅茶もよく飲んでいました。
キリンが発売している生茶のデカフェや午後の紅茶のデカフェなどです。
他にもほうじ茶や玄米茶のティーバッグも揃えていたので、飲み物に困ることなく過ごせました。
これらは赤ちゃん本舗や西松屋などの赤ちゃん用品店でたくさん揃えられていています!
ぜひ自分のこのみに合うものを探してみてください!
おわりに
妊娠中の体は平常時の体と違います。
おなかの赤ちゃんのためにも無理なく楽に過ごせるようにしていきましょう。
そのためにこの5つ
- 高めの風呂の椅子
- しんどくない椅子
- スマホスタンド
- 使い捨て自立型水切りゴミ袋
- カフェインレスの飲み物
これらを使って負担をかけずに過ごしてください。
少しでもストレスのないマタニティ生活がおくれると思いますので、ぜひ準備してくださいね。