初めての赤ちゃん

ベビーカーのハンドルの角度調整機能は必要か?

この記事はこんな方に向けて書きました

ベビーカーのハンドルに角度調整機能があった方がいいのか?ベビーカーを買う際に迷っている人に向けて

私もベビーカーを買う際に角度調整機能があった方がいいのか迷っていた1人です。

便利ならついてるのを買おうと思っていました。

考えたところで実際どうなのかわからないのでママリで先輩ママさん達に質問してみました!

その際にいる!という意見や、いらない!という意見がたくさん集まりました。

それを見て、いる!いらない!その人の身長や状況によって違うなと感じました。

いろんな意見があったのでぜひ参考にしてください。

自分の状況をみて、あった方がいいのかなくてもいのか考えれると思います。

それではいる!いらない!の意見をご紹介します。

いる!という意見

 

よく使うという皆さんの意見をまとめると

  • 夫婦で身長差がある時
  • 軽自動車に乗せる時
  • 子供がベビーカーを押したがる時
  • ハンドルに重たい荷物をかける時
  • エレベーターなどの中で混雑している時

このような時に使用している人が多い印象です。

実際にアドバイスをくれた皆さんの意見を見ていきましょう!

Aさん
Aさん
しばらく使っていませんでしたが、子どもが自分で歩くようになって、ベビーカーを押したがるようになったので、角度調整できてよかったです。

Bさん
Bさん
ハイシートのベビーカーでは角度は変えなかったですが、ハイシートではないベビーカーの時は主人(170cm)には低過ぎたようで変えていました。子どもが一歳過ぎた頃から自分で押したがるようになり、その時は大変重宝しています。今は下の子が生まれ、下の子が乗っている時に上の子が押したがることがあるので、この機能があってよかったです。

Cさん
Cさん
夫婦で使い分けています。あと、軽自動車のトランクに積んでいるので、ハンドルを畳めば少し背が低くなるのが地味に便利です。

Dさん
Dさん
私はめちゃくちゃ使ってます。私(158cm)と主人(178cm)の身長差があるので角度が変わるのは使いやすくてとても快適です。あとは、車に乗せる時にコンパクトになるので助かっています!

Eさん
Eさん
角度変わるの持っています!車に乗せる時だけですがめっちゃ使います!私の車が軽自動車なので乗せる時はハンドルを曲げてコンパクトにすると寝かせて乗せれるので運転の時後ろが邪魔になりません。

Fさん
Fさん
子どもが押したがる時や、荷物をハンドルに引っ掛けた時に足にあたらないように角度を調節したり、畳んでおく時に棚の下に入れる場合にハンドルを折ると入るパターンがあるため、調節できて良かったなあと思います。

Gさん
Gさん
結構重い荷物をかける時に、ふつうの高さにしていると横転しそうになるので、角度を上げてバランスをとっていました。私はないと困る機能です。

Hさん
Hさん
エレベーターで混雑した時に、シート側に折り返せばベビーカーのスペースを小さくできるので便利です。あと、待ち時間とかにカチャカチャ意味なく角度を変える癖があります。笑

Iさん
Iさん
結構使います!高くしたり真っ直ぐにしたり、なんとなくですけど乗ったりした時や荷物が多い時とか押しやすさが違います。

いらない!という意見

 

続いて、なくても困らないという皆さんの意見です。

Jさん
Jさん
正直使わない。なれちゃうので別に変えなくていいです。

Kさん
Kさん
自分が使いやすい角度があるのでそれに固定したら変えないです。そのままの角度のまま使ってます。

Lさん
Lさん
普段は使いません。でも長女がベビーカーを押したがる時は角度を変えて押してもらってますが、結局すぐに飽きて戻すのでなくてもいい機能かなと思います。身長が低めのママさんならいいと思いますが155センチの私でも普通でいいです。

Mさん
Mさん
私が156cm、旦那が181cmですが2人とも通常の角度で使っています。変えなくても押しにくいとかはないし、この機能はあまり重視しなくても大丈夫な気がします。それよりも軽いのとか自分が見た目を気に入ってるものにしましたよ。

Nさん
Nさん
旦那(181cm)と身長差があり押しにくいので角度を変えていましたが、それでも低いので意味なかったです。

Oさん
Oさん
全く使いません。そんな機能があるのすら忘れていました笑

これを読むと、なくても困りはしないのかも?と思いました。

角度を変えなくても普通に押せるならなくても大丈夫ですよね。

どっちでもいいかも?な意見

 

結構どちらでも良いという意見も集まりました。

見ていると、あったら使うけどなくても困らないという感じの意見が多いのかなと思います。

Pさん
Pさん
この機能はよくというほどは使いませんが、主人と私の身長差があるので家族でお出かけする時には押す人によって角度を変えています。私的には押しやすい角度があります。まあ、なかったらなかったで困る!っていう機能ではないので、この機能があるばかりに価格が高い!とかなるなら、なくてもいい機能かなと思います。

Qさん
Qさん
主人が押す時と私が押す時で角度を変えたりしていました。なくても困らない機能かな~とは思います。今はB型買ったので角度を変えられませんが特に不便していませんよ。

Rさん
Rさん
機能がないベビーカーもありますし、そこまで必要かと聞かれたら「うーん」って感じです。でもあってもいいと思います。

Sさん
Sさん
絶対にないと困るという機能ではないですが、標準ではない身長の場合やご主人が使う場合などはあると便利だと思います。私は高身長なので使っています。ただ、迷っているのが何万も差があるならその機能のためだけに高い物を買うことはないと思います。

Tさん
Tさん
買ったものがたまたま角度調整機能がついていたので使ってるっていう感じです。便利だなあと思っていますが、なかったら、ないでそういうものだと使っていたと思います。

実際に使ってみた感想

 

 

 

結果的に私は角度調整機能がついているベビーカーを購入しました!

特に旦那さんがコンパクトになる機能を気に入り決定しました。

 

使ってみた感想

161cmの私には、角度変えた方が押しやすいとかはなかったです。なのでそのままの角度で使用しています。

旦那さんは173cmですがそのままの角度で使用しています。

角度を変えたら元に戻すのがちょっと手間かなって思ってしまいます。

うちの車はワゴンなので折り曲げなくても問題ないです。

使う場面といえば、混雑するエレベーターに乗る時です!

よく角度を変えます。

これは結構便利です。

それ以外はほとんどそのままです。

でもいつでもコンパクトにできるという安心感はあります。

おわりに

 

個人的には「あったら使うけどなくても困らない」機能かなと思います。

軽自動車の方や夫婦で身長差がある方はあった方がいい機能だと思います!

そうでない方はなくても困らないと思います。

どなたかもおっしゃっていましたが、この機能にとらわれず、デザインや値段など他の部分で決めるのがいいのかなと思います。